ここから本文です
公開日
2023年2月2日

2月2日(木)の給食

<きょうのメニュー>

*手巻(てま)き寿司(ずし)

*鰯(いわし)のつみれ汁

*枝豆(えだまめ)サラダ

*福豆(ふくまめ)

*牛乳 

明日は節分。今日は、節分献立です。

節分は、文字の通り、季節を分けるという意味があります。つまり、『節分』はもともと立春(りっしゅん)、立夏(りっか)、立秋(りっしゅう)、立冬(りっとう)の前の日のことで、季節の変わり目のことを言いました。それがだんだん2月4日の『立春(りっしゅん)』の前に日、2月3日だけを言うようになりました。つまり、節分が過ぎると、『春』ですよ!!

節分に欠かせないことと言えば、豆まき!豆には霊力があると信じられていて、豆をまくことで『鬼』に見立てた病気や災いを追い払い、福をよびます。煎った豆をまくのは、鬼退治したものから芽が生えたら大変!悪い物が育たないように煎った豆を使うようになりました。節分には、豆を年の数か、年の数に1つプラスした数を食べます。そうすることで生命力を得て1年間を元気に過ごすことができるそうです。ただ、1年生のみなさんは今年が『豆(まめ)デビュー』も人もいるかと思います。なぜなら、国(消費者庁)からは、硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないようにということを言っています。どういうことかというと、奥歯が生えそろわず、かみ砕く力や飲み込む力が十分でないと、豆などでのどやその奥で詰まらせて窒息してしまったりするそうです。みなさんのご兄弟で5歳以下の子がいたら豆まきは気をつけてください。また、先生の友だちにも鼻に大豆を入れて病院行きになった人がいます。豆は水分を吸って膨らみます。くれぐれも鼻には豆を入れないようにご注意を!そして、2月3日から「鬼滅の刃」刀(かたな)鍛冶(かじ)の里編が始まりますが、ご存じのように鬼は夜に来ます。豆まきはできるだけ夜行いましょう!

今日の給食は、イワシのつみれ汁。鬼はイワシの焼いた匂いも嫌いなのでコレで体の中から鬼退治!

さらに、恵方巻きや手巻き寿司も食べますね。恵方巻きはその年の恵方(えほう)つまり、『神様のいらっしゃる方角』を向いて、願い事をしながら一言もしゃべらず食べるとその願い事が叶うとされています!途中で止めることなく、切ることなく、運を逃すことなく、一気に恵方巻きを一本丸ごと食べて今年の幸運をぜひ手に入れましょう!今年は、南南東です!方角が分からない人は、担任の先生にご相談ください!

イベントカレンダー

筑北村立筑北小学校

〒399-7711 長野県東筑摩郡筑北村坂井5685

メールメールアイコンお問い合わせ