ここから本文です
公開日
2024年5月2日

5月2日(木)の給食

<きょうのメニュー>

*かつおめし

*若竹(わかたけ)汁(じる)

*千草(ちぐさ)あえ

*かしわもち

*牛乳 

5月に入り、だんだんと山の緑が濃くなってきましたね。

5月の給食目標は、バランスの良い食事をしよう!です。明日から、ゴールデンウイーク後半戦になります!

お休みの日も、ごはんやパン、めんなどの『主食』、お肉や魚、豆腐、卵などの『主菜』、野菜などの『副菜』、『汁物』、『牛乳』が揃った食事をとれるようにしましょう!そのためには、みなさんのお手伝いがとても大事です!お皿を洗ったり、野菜を切ったり、自分のできることしましょう!

5月5日は、こどもの日です。端午(たんご)の節句の日でもあります。もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。そのため本来は男の子のための日だったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。そして、子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんたちに感謝する」という意味もあったのですね。

そして、鯉のぼりは、なぜ飾るのでしょう?「鯉」という魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう魚。そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められているよ。

今日の献立は、かつおめし、若竹汁、千草あえ、柏餅、牛乳です。

「かつおめし」の「かつお」。4月から5月に旬を迎える「初鰹」。春のかつおは、サッパリと食べられます。出世魚として知られるかつおを食べて運気をあげましょう。

「かしわもち」。「柏の葉は、新しい芽が出るまで落ちない」ことから子孫繁栄の縁起物とされています。

「若竹汁」に入っているたけのこは、まっすぐ伸びていくという特性や成長の早さ「神様から恵みを受けられる」「大きく成長」として縁起物とされています。

イベントカレンダー

筑北村立筑北小学校

〒399-7711 長野県東筑摩郡筑北村坂井5685

メールメールアイコンお問い合わせ